学校法人 鈴蘭幼稚園

トップ > ニュース > 2022年7月のニュース

2022年7月のニュース

幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月

一学期が終わりました /2022年7月22日(金)

新しいお友だちを迎えた4月から、皆さまに支えられて一学期を健やかにすごすことができました。ありがとうございます。
夏休みに入りました。暑さの厳しい中ですが、夏ならではの遊びを楽しんでください。
一学期が終わりました

 

↑ PAGE TOP

 

あそびいろいろ(年少児) /2022年7月

たんぽぽさんが、パクパクかえるを作っています。
あそびいろいろ01

色を塗って、牛乳パックにのりで貼ったらできあがりです。
「パクパクパク」、たんぽぽさんがお世話しているオタマジャクシとおしゃべりしに行ったよ。
あそびいろいろ02
どんなお話してるのかな。

この日はシャボン玉遊びに夢中です。
あそびいろいろ03
「ふぅー」いっぱい出てくるのが面白いね。「きれい~!」と大喜びです。
「ぼくは、大きいのを作りたいな…」と、挑戦している子も。
あそびいろいろ04
うゎー、できているよ!

「暑いから、水遊びしよう!」と、園庭で水遊びが始まりました。
あそびいろいろ05

タライやバケツの水に足をつけてみたり、先生がかけてくれるシャワーの水の感触を楽しんだりしているうちに、園庭が水たまりだらけになりました。
…もっと、お水増やしちゃおう。
あそびいろいろ06あそびいろいろ07
大きな大きな水たまり、「みて、みて!」

 

↑ PAGE TOP

 

夏野菜の収穫(全園児) /2022年7月

それぞれの年次で育ててきた夏野菜の収穫が始まりました。
たんぽぽさんは、ミニトマト。赤色と黄色、両方が色づきました。
夏野菜の収穫01夏野菜の収穫02
おいしそう!

すみれさんは、オクラとナスです。
大きいよ。うまく採れるかな。
夏野菜の収穫03

こんな形になっちゃった!
夏野菜の収穫04

いちょうさんは、トマトときゅうり。でも、いつもとちょっと違うのは…。
ミニトマトと大玉トマト。普通のきゅうりとミニきゅうり。
夏野菜の収穫05夏野菜の収穫06夏野菜の収穫07
大きさの違いを実感!です。

まだまだ他にも育てている野菜がいっぱい。これからも楽しみが続きます。

 

↑ PAGE TOP

 

初めての健康診断(7月) /2022年7月

新入園児にとって、初めての健康診断。お医者さんが来る!というだけでドキドキ。
初めての健康診断01

でも、大丈夫。優しい先生が見てくれますよ。
ほら、こんなに大きくお口が開けられました。
初めての健康診断02

健康な歯でたくさん食べて、大きくなろうね。
初めての健康診断03

 

↑ PAGE TOP

 

せんたくごっこ(年中児) /2022年7月14日(木)

先週、『せんたくかあちゃん』を読み、洗濯をしたくなったすみれさん。
ハンカチを水に入れると、「色変わっちゃうよ!?」
せんたくごっこ01

どんな音がする?「ぺちゃぺちゃ!」
泡を見て「アワアワだ!」
せんたくごっこ02

雑巾しぼりしたことある?「前にやったことある!」
シワシワにならないように「パンパンのばす!」
洗濯バサミなんで使うの?「洗濯物がおちないようにするため!」
かわいいせんたくかあちゃんたちです。
せんたくごっこ03

洗濯バサミでとめるの難しいけれど、できた!
せんたくごっこ04

どのくらい乾いたかな。
せんたくごっこ05

最後はきれいにたたんで持ち帰りました。
せんたくごっこ06

 

↑ PAGE TOP

 

「つくしの会」中止のお知らせ /2022年7月13日(水)

明日14日に予定されておりました「つくしの会」は、松本圏域の新型コロナウイルス感染者数が昨日100名を超える増加となったことから、安全を配慮して中止とさせていただきます。急なお知らせで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 

↑ PAGE TOP

 

参加型環境教育(年長児) /2022年7月12日(火)

松本市役所の方が来てくださり、「ごみの分別と食べ残し」についてお話していただきました。
参加型環境教育01

クイズを楽しみながら「リサイクル」を教えていただきました。
参加型環境教育02参加型環境教育03

牛乳パックや新聞紙などは、トイレットペーパーの芯になる。
容器包装プラスチックは、ハンガーになる。
ということをよく理解してクイズに正解していく子どもたちでした。

参加型環境教育04
お話を聞いた後は、ごみや食べ物の振りつけの楽しいダンスも踊り・・・

最後は、
・ごみを捨てる時には分別をすること
・食べ物をたくさん食べること
を約束しました。魔法の言葉「リサイクル」も覚えて、お話の後さっそく分別をしている姿が。楽しみながら豊かな学びの時となりました。

 

↑ PAGE TOP

 

夏の泡あわ遊び /2022年7月7日(木)

いちょうさんが、石鹸で泡あわ遊びを始めました。
夏の泡あわ遊び01

石鹸をおろし金で細かく削り、お湯を少し入れて泡だて器でカシャカシャ混ぜまると、本物みたいなクリームのできあがり!
お湯の量やかき混ぜ具合でクリームの硬さが変わるので、子どもたちは試行錯誤しながら好みのクリーム作りをしています。
それを見て、すみれさんもやってきました。
まねてやってみます。
夏の泡あわ遊び02
削って…。

夏の泡あわ遊び03
かき混ぜて…。

夏の泡あわ遊び04
できあがり!

とろ~りクリームたっぷりのケーキです。おいしそう!
いちょうさんみたいに固いクリームを作るには、もう少し修業が必要かな。
泡あわ遊びは、これからも続きます。

 

↑ PAGE TOP

 

ふさすぐりジュース作り(年中児) /2022年7月6日(水)

園庭で葉っぱを見つけ、バケツの中に水と葉っぱを入れスープ作っていたすみれさん。すると、赤い実がなっていることに気づきました。ふさすぐりの実を「ジュースにしようよ!」と話し、作ってみることにしました。

ふさすぐりジュース作り01
「赤い実とれたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

ふさすぐりジュース作り02
こんなにたくさん、ふさすぐりの実がとれました。赤い宝石みたいで「きらきらしてる!」とボウルをのぞく姿も。

ふさすぐりジュース作り03
「ジュースってどうやって作るの?」すりつぶして作るんだよ。「やってみたい!」と、興味津々なすみれさん。

ふさすぐりジュース作り04
「お餅みたい」「ジュースみたいになってきた!」「美味しくなあれ」お友だちに支えてもらいながら、一生懸命すりつぶします。

ふさすぐりジュース作り05
すりつぶしたふさすぐりを、砂糖を入れ煮詰めて、みんなですりつぶしたジュースができました。

ふさすぐりジュース作り06
配られたジュースを見たら、ついつい「かんぱーい」

ふさすぐりジュース作り07
お友だちと楽しそうにコップを合わせます。

おいしいジュースを今日もまた~♪お昼に歌う讃美歌を上手に変えて、感謝していただきました。

 

↑ PAGE TOP

 

えるまーおとまりぼうけん(サマーキャンプ)-1(年長児) /2022年7月1日(金)

いちょうさんが、6月30日、7月1日の2日間で、「えるまーおとまりぼうけん」に行ってきました。この日までにグループや係でたくさんの準備を進めてきたいちょうさんたち。お友だちのために一人ひとりが力を出したり、考えたりと素敵な姿がいろいろなところで見られた2日間でした。お休みをしたお友だち、途中で帰ったお友だちもいましたが、そのお友だちの分まで祈り合い、子どもたちの心の中は繋がっていたことと思います。

1日目
朝からワクワクな気持ちが隠しきれない子、ちょっぴり不安な顔の子、様々な気持ちを抱える中で迎えた朝の会。おいのり係さんが「これからホテルに行きます」「いっぱい遊べますように」「怪我がありませんように」と今の思いをお祈りしてくれました。
サマーキャンプ01

大好きな“ともだちさんか”の歌を大きな声で歌って気持ちが高まったところで「えいえいおー!!」おうちの方に見守られながらいよいよ出発です。
サマーキャンプ02

アルプスあづみの公園に到着。
公園内の自然観察からスタートです。コーディネーターさんから1人ずつ虫眼鏡を借りてさらに興味津々に。
サマーキャンプ03

コナラの木の前で「カブトムシの匂いがする!」
木の名称の看板を見て「イボタノキってなんだろう…」
「セミの抜け殻あった!」「木の上にトンボがいるよ!」
サマーキャンプ04

こちらはオオバコを使った草相撲大会。何回戦っても勝ち続ける強者もいました。
サマーキャンプ05

次は笹舟作り。池に浮かべていると、虫が乗ってきてびっくり!
サマーキャンプ06

たくさん歩いた後は、お弁当の時間。おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当を食べて、元気いっぱいになりました。
サマーキャンプ07

お昼の後は、カスタネット作りをしました。
サマーキャンプ08サマーキャンプ09

世界に一つだけのカスタネットが完成!音を聞いて、「みんなちがーう!ずっと鳴らしていたい。みんなで演奏会できる!」
サマーキャンプ10サマーキャンプ11

続いては、理科教室の見学です。
カエルを見て、「目がとびだしてる!」「カエルなのにセミみたいにとまってる」
サマーキャンプ12

「自分がこの中に入ったら溺れちゃうね」
サマーキャンプ13

 

↑ PAGE TOP

 

えるまーおとまりぼうけん(サマーキャンプ)-2(年長児) /2022年7月1日(金)

楽しかったアルプスあずみの公園を後にし、バスに乗ってビレッジ安曇野へ。
サマーキャンプ14

部屋に入って荷物を置きひと心地…おやつの時間に。おやつ係さんが皆にランチョンマットを作ってくれていました。お茶も注いでくれます。「今日は暑いから多めに注いでおいたからね」
サマーキャンプ15サマーキャンプ16

そして、お昼寝。
サマーキャンプ17

その後、周囲を散策。カブト虫・クワガタ…いないかな。虫が来そうな木に昆虫ゼリーを仕掛けました。明朝、虫は来ているかな。
サマーキャンプ18

夕食。ごはん係さんがお茶を入れたり、サラダを運んでくれたりしました。
サマーキャンプ19サマーキャンプ20サマーキャンプ21

皆で食べるカレーのお味は?「美味しい!」

 

↑ PAGE TOP

 

えるまーおとまりぼうけん(サマーキャンプ)-3(年長児) /2022年7月1日(金)

お腹がいっぱいになった後は、一日目最後のお楽しみ時間。キャンプファイヤーです。
最初に、じゃんけん列車をしました。これは、係さんが計画してくれたことのひとつ。子どもたち、先生たち、みんなで真剣勝負。
サマーキャンプ22

お次は、ダンスタイム。これも、係さんが考えてくれました。大好きな曲なので、みんなノリノリです。
サマーキャンプ23

最後は、エルマーと16匹のりゅうを集める絵合わせゲーム。これは、先生たちが考えました。
サマーキャンプ24

「えいえいおー!」グループごと気合いを入れて始まりました。これまた真剣勝負!
サマーキャンプ25サマーキャンプ26

いよいよ係さんが作ってくれたトーチを使って火をつけます。
サマーキャンプ27

火の粉を見て「火の赤ちゃんだ」と呟く声が。『燃えろよ燃えろ』を歌ってみると「本当に燃えた!」「もっと歌おうよ!」とのリクエスト。歌う度に大きくなる炎。いちょうさんの歌声を聴いてくれているみたいでした。
サマーキャンプ28

お風呂に入った後は、寝る時間。声を掛け合って、お布団も自分たちで敷きました。
「楽しかった事は?」「お友だちの素敵なところあったかな?」一日を振り返った後、お布団に入りました。
サマーキャンプ29

スヤスヤ•••。どんな夢を見ているのかな?明日を楽しみにしながら、おやすみなさい。
サマーキャンプ30

 

↑ PAGE TOP

 

えるまーおとまりぼうけん(サマーキャンプ)-4(年長児) /2022年7月1日(金)

2日目
「おはよう!」と元気な声。お布団も皆で協力してたたみました。
サマーキャンプ31

朝日がとても気持ちよく、子どもたちの心もワクワク。
体操係さんの登場。朝、いっぱい体を伸ばそうと考えてくれた体操のスタートです。
サマーキャンプ32

この体操よく考えたね。首もお腹、お尻、足も伸びました。10種類の体操のお陰で、心も体もしっかり目覚めました。
サマーキャンプ33サマーキャンプ34

最後に「パプリカ」のダンス。係さんのリードのお陰で皆ノリノリ!今日も力を合わせて楽しい日になるといいね。
サマーキャンプ35

美しい緑の木々、小鳥のさえずり、さんさん輝く太陽、風のにおい、神さまがおつくりなさった自然を感じながら礼拝。根っこで繋がり合っている大木「ジャイアントセコイア」のお話を興味津々に聞く子どもたち。
サマーキャンプ36

いちょうさんも一緒に繋がって力を合わせたからひとつの事ができたね。神さまはよくがんばったね、素敵だねと応援してくださっていらっしゃいますよ」と、園長先生のメッセージ。
サマーキャンプ37

部屋に戻ると、扉に不思議な手紙が…。「エルマー来たのかも!」朝食後にみんなで手紙を開いて見ることにしました。
サマーキャンプ38

朝ごはん。ごはん係さんが前に出て、クイズを出してくれたり、歌をリードしてくれたり・・・楽しい雰囲気を作ってくれました。
サマーキャンプ39サマーキャンプ40サマーキャンプ41

ごはんの後、あの不思議な手紙を開けてみると、エルマーからの手紙だとわかりました。りゅうが一緒に来て、空からいちょうさんのことを見ていたと知り、「えー!!!りゅうも来てたの!?」と驚きの声がいっぱい。
サマーキャンプ42

 

↑ PAGE TOP

 

えるまーおとまりぼうけん(サマーキャンプ)-5(年長児) /2022年7月1日(金)

昨日仕掛けておいた昆虫ゼリーに虫がいるのか気になって気になって仕方がなかったいちょうさん。行ってみると、そこには…?
サマーキャンプ43

「クワガタがいた!」別のところでも「ノコギリのメスだ!」嬉しそうな声がいっぱい。
サマーキャンプ44

「うわ〜!こっちのゼリーは小さな蟻だらけだ〜!!」
サマーキャンプ45

虫取り名人があちらこちらに。でもちゃんと帰る時には「またね」と優しくおうちに返します。
楽しく過ごしたビレッジ安曇野から、おうちの方の待つ蚕糸公園へ。
守り、導いてくださった神さまに感謝のお祈りをします。
サマーキャンプ46

お家の方の顔を見て、ホッと安心した表情の子どもたち。
サマーキャンプ47サマーキャンプ48

この日を迎えるまでに期待だけでなく、不安や葛藤など様々な心の動きがありました。でも仲間がいるからこそ、頑張ってみようと一歩踏み出すことができました。この大きな一歩がどうかこれからの糧となりますように。

 

↑ PAGE TOP