トップ > ニュース > 2014年4月のニュース
2014年4月のニュース
幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月|1月|2月|3月|
身体測定(たんぽぽ) /2014年4月23日(水)
たんぽぽさん(年少児)のはじめての身体測定がありました。
昨日のおさんぽに続き、今日もいちょうさん(年長児)が支えてくれました。
服を脱ぐお手伝いをしてくれたり、




くつ下をはかせてくれたり、


服をたたんでくれたり・・・。

いちょうさんの優しさに支えられて、はじめての身体測定を安心してすることができました。


いちょうさんが、すてきなお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていることを感じ、嬉しかったです。
いちょうさん、ありがとう!!
これからも、よろしくね。
おさんぽ /2014年4月22日(火)
全園児で、あがたの森までおさんぽに出かけました。みんなで初めてのおさんぽです!
はりきって、たんぽぽさん(年少児)やすみれさん(年中児)のお相手をするいちょうさん(年長児)。前日からとても楽しみにしていました。

たんぽぽさん、すみれさんも頑張って歩きました。

あがたの森でも“春”を発見!

気持ちのよいお天気の中で、“よーい、どん!!”をして楽しみました。
また、おさんぽに行こうね。


↑ PAGE TOP
春さがし /2014年4月16日(水)
庭の山桜がきれいに咲きました。
いちょうさん(年長児)はお花見をしながらお弁当をいただきました。

青空が広がるあたたかな陽ざしの中でのお弁当。「おいしい!」


去年の冬、すみれさん(年中児)がたんぽぽさん(年少児)だった時に植えたチューリップの球根から芽が出て、きれいな花が咲きました。

桜の花びらが舞うと花びら集め。



「花びらをキャッチするといいことあるんだよ。」


春さがしが楽しい毎日です。
園公開デー /2014年4月16日(水)
「幼稚園ってどんなところ?」「子どもたちはどんなことをして過ごしているの?」という疑問にお答えしたいと、園公開デーを計画しました。
あたたかな、あかるい春の一日、小さなお友だちがおうちの方と一緒に遊びに来てくれました。
好きな遊びを見つけて遊び出す姿を見て、おうちの方たちもにこにこ嬉しそうでした。


かわいい楽しそうな姿がいっぱいでした。



おかえりはみんなで集まって過ごしました。

また幼稚園に遊びに来てくださいね。待っています。
↑ PAGE TOP
入園式 /2014年4月9日(水)
昨日、いちょうさん(年長児)とすみれさん(年中児)が作ってくれた飾りが保育室に飾られ、新しいお友だちを迎える準備ができました。

待ちに待った入園式。
ぽかぽかとあたたかい日差しの中、新入のお友だちが幼稚園に来てくれました。どんな気持ちかな。
手をつないでおうちの方と登園する姿を見て、幸せな気持ちになりました。
いちょうさん、すみれさんも、この日を楽しみに待っていました。
式の中では、お話を聞いたり、

手遊びをしたり、さんびかをうたったり。


みんなで嬉しく過ごしました。
これから、幼稚園で楽しいことをいっぱい見つけて遊ぼうね。
新しいお友だちもおうちの方も、素敵な幼稚園生活を送れますように。
ともに歩んでいきましょう。
始園式 /2014年4月8日(火)
春休みが終わり、いちょうさん(年長児)、すみれさん(年中児)になった子どもたちが元気に登園してきました。
今日は、始園式をおうちの方と一緒にすることができました。大きくなったことを神さまに感謝し、嬉しく礼拝を守りました。


式の後、明日やってくる新しいお友だちを嬉しく迎えられるよう、部屋の飾りやおみやげを作りました。






明日、楽しみに迎えたいと思います。
↑ PAGE TOP
大掃除 /2014年4月7日(月)
年長児のおうちの方にご協力いただき大掃除を行いました。
幼稚園の中がきれいになり、明日、子どもたちを迎える準備ができました。
ありがとうございました。




園公開デー “鈴蘭幼稚園ってどんなところ?” /2014年4月
あたたかい日差しに春の訪れを感じるようになりましたね。わくわくする嬉しい季節です。
さて、鈴蘭幼稚園では、園公開デーを計画しました。「幼稚園ってどんなところ?」「子どもたちはどんなことをして過ごしているの?」幼稚園のことを知りたい方、一度いらしてみてください。在園児と一緒に遊びましょう。
下記のように予定していますので、どうぞお誘いあってお越しください。
記

日時:4月16日(水) 午前10:00~11:30
場所:鈴蘭幼稚園
対象:2歳以上のお子さん
内容:9:50〜 受付…表に名前を記入して、名札をつけます。
10:00〜 自由遊び…お子さんと一緒に遊びましょう。
☆質問等ありましたら、近くにいる教師にお気軽にお尋ねください。
10:50〜 お片付け…在園児と一緒に使ったものを片付けます。
お帰りの会(ホールにて)
11:30 さようなら・解散…在園児はお弁当になりますので、速やかにお帰りください。
★つくしの会の入会希望の方は受付を“そらの部屋”で行います。
持ち物:水筒(水かお茶)・タオル・上履き(おうちの方も)・着替え
*全てのものに記名をしてください。
*おやつは持って来ないでください。
*汚れたオムツは持ち帰りましょう。
おねがい:☆おうちの方と一緒に遊ぶ日です。お子さんの様子をよくご覧ください。
◎玄関を入って横の受付で、名前等をお書きください。
◎遊ぶ場所は自由です。荷物は“もりの部屋”に置いてください。貴重品はお持ちください。
◎在園児も心がけて小さいお友達と接しますが、トラブル等も考えられますのでご了承ください。
◎在園児の遊びの妨げになるような私語や声かけは慎みましょう。
◎駐車場はありません。近隣の駐車場をご利用ください。
その他:電話にて受付をします。ご不明な点などありましたら、お問い合わせください。
★5月よりスタートする“つくしの会”(月2回開催予定)についてもお問い合わせください。
鈴蘭幼稚園 TEL 0263-36-2094 FAX 0263-36-2264
↑ PAGE TOP
2021年度のニュースを見る »
2020年度のニュースを見る »
2019年度のニュースを見る »
2018年度のニュースを見る »
2017年度のニュースを見る »
2016年度のニュースを見る »
2015年度のニュースを見る »
2014年度のニュースを見る »
2013年度のニュースを見る »
2012年度のニュースを見る »
↑ PAGE TOP