学校法人 鈴蘭幼稚園

トップ > ニュース > 2023年10月のニュース

2023年10月のニュース

幼稚園での、日々のニュースや催しの予告を掲載しています。月が替わるごとに別ページにまとめていますので、以前の記事は以下のリンクをご参照ください。
4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月|3月|

10月のすみれさん(年中児) 2023年10月

運動会が終わりましたが、引き続き、運動遊びを楽しむすみれさんたちです。
いちょうさんと一緒にリレーをしました。
10月のすみれさん01

いちょうさんの走りっぷりを前に、「速すぎるよ!」と思わず口ずさみます。
10月のすみれさん02

その後も、いちょうさんを誘い、かけっこ競争。沢山走り、すみれさんも力強い走りになってきています。
10月のすみれさん03

10月後半からは、肌寒くなり、園庭も模様替えの季節。沢山の落ち葉の中から、好きな色や形のものを拾って、冠作りを楽しみました。
10月のすみれさん0410月のすみれさん0510月のすみれさん06

お散歩で拾ってきたどんぐりを使って、子どもたちが“どんぐりすごろくゲーム”をつくりだしました。すごろくのコマはどんぐりです。
10月のすみれさん0710月のすみれさん08

何十個もある中で、きちんと立つどんぐりを見つけだしました。
10月のすみれさん09

行き止まりがあったり、一回お休みも付けたされたり…面白いルールが次々に追加されて子どもたちも熱中していました。
10月のすみれさん10

秋の自然物を取り入れながら、遊ぶが深まる子どもたちです。

 

↑ PAGE TOP

 

どんぐりの調理体験(年少児) 2023年10月

『どんぐり』の絵本を通して、どんぐりが食べられることを知ったたんぽぽさん。
どんぐり調理01
さっそくどんぐり拾いに出掛け、たくさんのどんぐりを集めました。

まずは、水に漬けたり、天日干しにしたりしながら、どんぐり虫さんがいないかチェック。
穴が空いているものや、食べられないものは、水の中からぷくぷくと浮いてくることを知り、よく見ています。
どんぐり調理02どんぐり調理03

次は、どんぐりの皮を剥きました。
これがまた大変。
どんぐり自体にヒビは入れたものの、指先の力を使って何個も頑張りました。
どんぐり調理04どんぐり調理05

ここまでみんなで準備をしたら、残りは先生たちの出番。
一日かけてどんぐりをグツグツ煮込みました。

ここまで出来たら!やっとお料理ができます。
まずは、『どんぐりだんご』を作りました。 
「みんなに食べてもらいたい」という思いから、食べてもらう人に合わせた大きさで丸めていきます。
どんぐり調理06どんぐり調理07

お迎えに来てくださったおうちの方にもおすそ分けができました。 
たくさんの人に喜んでもらったことが嬉しいたんぽぽさん。
どんぐり調理08

ですが、残念なことが1つだけ・・・。
それは、お休みをしていたお友だちもいてクラスのみんなで作れなかったことです。

今度はみんなで作りたいなという思いから、後日、調理体験第二弾として、『どんぐりクッキー』作りを計画しました。
そして嬉しいことに、この日はクラスのみんな出席できました。
どんぐり調理09

好きな型を選び、一つひとつ型抜きをしていきます。
どんぐり調理10どんぐり調理11

オーブンからいい匂いがすると、すぐに食べたくなったので、焼き立てのホヤホヤを食べてみました。
「おいしいー!!」とグーサインを見せてくれましたよ。
どんぐり調理12どんぐり調理13

その後も、何度もおかわりをするたんぽぽさん。
秋の自然の恵みを嬉しくいただいた時でした。

 

↑ PAGE TOP

 

秋をたくさん見つけているふたばさん(満三歳児) 2023年10月

少しずつ暑さも和らいできた10月。彩り豊かな公園で、秋の実りを味わいに、たくさんお散歩へ出かけました。
ふたばさん01
「赤ちゃんどんぐり見つけた」「これは細いよ」「これは帽子をかぶっているよ」と大きさや形の違いに気づきながら夢中で拾いました。

ふたばさん02
影遊び。『グーチョキパーでなにつくろう?』の手遊びをしながら手や足を動かすと、影も真似っこしてついてきます。面白くて「もう一回やろう」と・・・元気な歌声が響きました。

ふたばさん03
思い切り走ったり…
ふたばさん04
一人一つボールを持って、サッカーや投げ合いっこをしたり…
ふたばさん05ふたばさん06
かくれんぼやわらべうた遊びも楽しみました。

ふたばさん07
公園で拾ってきたどんぐりを使って、ペンダント作り。紙粘土をこねて、平たくして、好きな型を選んで型抜きします。

ふたばさん08
どんぐりはボンドでくっつけます。どんぐりの形や大きさにも目を向けて選んでいたり、横に置くのではなく立てて飾っていたり…。飾り付けの様子にも個性が溢れていました。
ふたばさん09ふたばさん10

園庭にも色とりどりの落ち葉が。落ち葉を手に取ってシャワーにしたり、おもちゃの車を中に隠してかくれんぼをしたりして楽しんでいました。
ふたばさん11
「ガサガサ」「ジャブジャブ」「どこにかくれてるかな~?」落ち葉の音や感触も味わいながら、一生懸命に手を動かします。
ふたばさん12
「みーつけた!」

ふたばさん13
落ち葉や木の実はおままごとの中でも活かされています。葉をいちごやチョコに見立ててケーキを作ったふたばさん。細い葉はろうそくで、赤い実はろうそくの火の部分だそう。

ふたばさん14
お友達と一緒にろうそくをフー!自然物を遊びの中に取り入れながら、園や公園、様々な場所で秋の豊かな実りを味わっているふたばさんです。

 

↑ PAGE TOP

 

未就園児の会「つくしの会後期①」~おいもほり~ 2023年10月31日(火)

つくしの会後期が始まりました。今日は、幼稚園の裏の畑に行って、お芋掘りです。
わー!お芋のつる、こんなに長いよ~。
おいもほり01

さあ、掘ってみよう。
おいもほり02

お芋が顔を出したよ。
おいもほり03おいもほり04

こっちも!大きいよ、がんばれ~‼
おいもほり05

掘れた~!
おいもほり06おいもほり07おいもほり08おいもほり09おいもほり10おいもほり11

大きい~‼
おいもほり12

親子でのお芋掘り、楽しかったね。
次回は、11月16日「身体を動かして遊ぼう」です。

 

↑ PAGE TOP

 

最近の子どもの様子(年長児) 2023年10月

あがたの森にお散歩に行くと、たくさんのどんぐりが落ちていました。園に戻り、いちょうさんが拾ってきたどんぐりを使った、お菓子作りを楽しみました。
子どもの様子01

いろいろな形やいろいろな飾りつけ方。子どもたちの作品をお昼にクラス全体に紹介すると・・・「パーティーを開きたい!」1人の子の考えが全体に広がり、分担して準備が始まりました。
子どもの様子02子どもの様子03
こちらは装飾係。輪つなぎでお店の中を賑やかに飾ります。飾り付けも子どもたちで。「セロハンテープとって!」声を掛け合いながら、協力して作業を進めます。

子どもの様子04
こちらは品物作り係。「みんなが喜んでくれるといいなぁ」「全部売れるといいね」思いを込めて、どんどん作り進めます。まるでパティシエさんのよう!段ボールを何層にも重ねたり、園庭で拾った葉っぱを綺麗飾りつけたケーキ、どんぐりリースや松ぼっくりの置物。たくさんの種類が出来上がりました。

子どもの様子05子どもの様子06
こちらは看板とレジ係。段ボールを組み立てるところから始めますが、友だちとおしゃべりをしながら、どんどんと組み立て、あっという間にレジのキーボードまで!

子どもの様子07
看板はこんなふうに周りに飾り付けがされて、賑やかに。店員さんのおすすめ商品も書かれています!2種類の看板がウッドデッキ側と廊下側に掲示されました。人が近づくと、「自動ドアです」と扉が開きます。

子どもの様子08
レジでは店員さんがスタンバイ!

子どもの様子09
お客さんが来ると、作った作品を紹介したり、お席まで運んでくれます。みんなで作り出す喜びをたくさん感じている子どもたちでした。

 

↑ PAGE TOP

 

電車遠足(年長児) 2023年10月24日(火)

電車遠足を心待ちにしていたいちょうさん。今回は歩くだけでなく、公共交通機関を使っての冒険です!事前に電車やバスでのマナーや切符の買い方を練習したいちょうさん。今日はいよいよ本番の日!

お金を1枚ずつ丁寧に入れ、どの切符を買うかしっかり確認します。
電車遠足01
いよいよ改札へ向かいます。「少し緊張する…」「(改札のバーに)閉じ込められたらどうしよう」「大丈夫だよ!」

電車遠足02
無事にホームに着きました。

電車に乗ると「景色、綺麗だね~」
電車遠足03

明科駅に着いたら、龍門渕公園に向かいます。
公園に着くと、大きな滑り台が!「ジェットコースターだ!」最初は1人ずつ滑っていましたが、「みんなですべろう!」と何度も滑り台を楽しんでいました。
電車遠足04

広場には蒸気機関車がありました。「すごい大きい!」「前は誰か乗っていたのかな?」いろいろな想像が膨らみます。
電車遠足05

たくさん遊んだ後には、美味しいお弁当で元気を取り戻します。
みんなの好きなおかず、みーせて!
電車遠足06

お昼を食べた後は、ごろごろ競争!すさまじい勢いで坂を転がります。何回もやると、「目が回ったぁ~‼」
電車遠足07

公園内を散策すると、「コーヒー豆だ!」とエゴノキの実を発見!周りには落ち葉もたくさんあって、落ち葉シャワーに。たくさん遊んで、そろそろ帰る時間に。
電車遠足08

2回目の切符購入はお手のもの!「お金を入れて…いち、に、ぜろのところだよね」
帰りの電車の切符を買い、いよいよ松本に帰ります。
電車遠足09

電車の中では…たくさん体を動かして疲れて眠ってしまう様子も。車内は混雑していて、座れない子もいましたが、手すりにつかまって足に力を込めて、上手に乗ることができました。
電車遠足10

松本駅に着いたら、バスに乗り換えて幼稚園のそばの停留所まで。
“おります”のボタンを押して、運転手さんに「ありがとうございました!」
電車遠足11

バスを降りたあとも「元気千パーセント!」幼稚園まで歩いて帰ります。
事前に学んだマナーやルールをしっかり覚えて、みんなで目一杯楽しく過ごすことができました。

 

↑ PAGE TOP

 

お芋掘り(全園児) 2023年10月23日(月)

お芋掘りの日がやってきました。春、苗植えをして、水をあげたり草取りをしたりしてお世話をしてきたさつまいも。大きくなったかな?
お芋掘り01

だんだんお芋が顔を出してきたよ。
お芋掘り02

2人で力を合わせて…がんばれ!
お芋掘り03

でてきた!
お芋掘り04

もう一息、よいしょ!
お芋掘り05お芋掘り06
やった~‼

ふたばさんも、ほ~ら、とれたよ。
お芋掘り07

みんなで収穫したお芋。
お芋掘り08

神さま、たくさんのお芋ありがとう。どんなお料理にして食べようかな。

 

↑ PAGE TOP

 

消防訓練をしました(全園児) 2023年10月18日(水)

庄内消防署の方々に来ていただき、火事の時の避難訓練をしました。
訓練の後、お話を聞きました。
消防訓練01
「火事の時は火も危ないけれど、煙を吸ってしまうと、とても危険です。ハンカチなどで口元を押さえて、煙を吸わないようにしましょう」

先生たちは、消火訓練もしました。
消防訓練02

その後、消防自動車を見学させてもらいました。
消防訓練03消防訓練04消防訓練05消防訓練06

いつも私たちを守ってくださる消防署の皆さん、ありがとうございます。

 

↑ PAGE TOP

 

あるけあるけ遠足(年少・年中・年長) 2023年10月12日(木)

「今日は、みんなの足をいっぱいに使って歩いて楽しむ、あるけあるけ遠足です。秋もたくさん見つけてみましょうね」園長先生のお話を聞いて、幼稚園を出発しました。

薄川を眺めながら歩きます。
あるけあるけ遠足01

しばらく行くと、ぶどう畑や田んぼが見えてきました。いちょうさんが、たんぽぽさんやすみれさんと手をつないで歩いてくれます。
あるけあるけ遠足02あるけあるけ遠足03

あぜ道を歩くのは、おもしろいね。
あるけあるけ遠足04あるけあるけ遠足05

1時間半ほどの道のりを歩き、千鹿頭神社に着きました。急な坂道もどんどん上ります。
あるけあるけ遠足06あるけあるけ遠足07

千鹿頭池まで下りて、遊びました。
あるけあるけ遠足08あるけあるけ遠足09あるけあるけ遠足10

石積みを楽しんだり、虫探しをしたりして遊んだ後は、おいしいお弁当の時間です。
あるけあるけ遠足11

午後は、それぞれ違う展望台に行ってみました。
たんぽぽさん
あるけあるけ遠足12あるけあるけ遠足13

いちょうさんとすみれさん
あるけあるけ遠足14あるけあるけ遠足15
幼稚園まで見えたかな?

帰り道、いちょうさんが小さいお友だちを励まして、筑摩神社までみんなでよく歩きました。
あるけあるけ遠足16あるけあるけ遠足17
お迎えのおうちの方に、ススキのおみやげです。

気持ちの良い秋の一日、自分の足でしっかり歩き、たくさんの秋に触れて楽しむことができました。

 

↑ PAGE TOP

 

未就園児の会「つくしの会⑥」~運動会ごっこ~ 2023年10月11日(水)

今回は、運動会ごっこを楽しみました。
年長児と一緒にダンスをして体を動かしてから、かけっこ。スズランテープのカーテンをくぐってゴール!
つくしの会01つくしの会02

玉入れ。赤玉も白玉もいっぱい入ったよ。
つくしの会03つくしの会04

最後はアスレチック。
つくしの会05つくしの会06
平均台や積み木の橋を上手に渡ったり、お山を越えたり、ぴょんぴょんとびをしたりして、おもしろかったね。

運動会ごっこの後は、たんぽぽさんからメダルのおみやげがありました。折り紙で作ったドングリのメダルです。
つくしの会07つくしの会08

エプロンシアターも楽しんだつくしさん。
つくしの会09

前期は今回で終了です。
後期は、10月31日(火)から始まります。

 

↑ PAGE TOP